チラシデザイン始めました!詳しくはここをクリック!

【色の仕組み】色相・彩度・明度とは?

色相・彩度・明度とは

色を作り出す3つの要素「色相(H)」「彩度(S)」「明度(B)」について解説します。

色相とは

色相とはつまり「色合い」を指します。赤や青といった「色みの性質」の違いを色相といいます。無数にある色の中から代表的な色をピックアップしたものを「色相環(しきそうかん)」といいます。

色相環

色相環

 

また、色相環において隣り合う色のことを「類似色」といい、反対側にある色のことを「補色」といいます。さらに補色の両サイドの色のことを「反対色」といいます。

 

彩度とは

続いて彩度ですが、これは「色の鮮やかさ」を指します。彩度が低ければ色がくすみ、逆に高ければ色が鮮やかになります。ちなみに最も彩度が高いのが「純色」、最も彩度が低いのが「無彩色」(白から黒へのグラデーション)です。

彩度

彩度

明度とは

最後に明度ですが、これは「色の明るさの度合い」を指します。明度が下がれば黒っぽい色になりますし、上がれば白に近づきます。

明度

明度

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です