広告などで画像を使いたいときに、「画像サイズがもう少し大きければいいのに…。」なんてことが結構ないでしょうか。
そのようなときにPhotoshop(フォトショップ)があれば解決できます。
今回はコンテンツに応じて拡大・縮小を使って画像の背景を広げていきます。では早速行っていきましょう!
Photoshop(フォトショップ)を使って、画像背景を広げる方法
まずは切り抜きツール を使って、画像の広げます。
注意
加工する画像が「レイヤー」ではなく「背景」になっている場合はできませんので、レイヤーを必ず確認してください。
次になげなわツールで被写体(変形を適用させたくない箇所)をざっくり囲みます。
続いて、メニューバーにある[選択範囲]-[選択範囲を変更]-[境界線をぼかす]を選択します。[ぼかしの半径]の数値は10pxぐらいでいいでしょう。境界をぼかすことで、変形の適用範囲を徐々に制御していくので、自然な仕上がりになります。
次に[ウインドウ]-[チャネル]を選択し、チャネルタブの下にある[選択範囲をチャンネルとして保存]をクリックします。すると「アルファチャネル1」が表示されます。
「アルファチャネル1」が表示されたのが確認できたら、選択範囲を解除(ctrl + d)しておきます。
いよいよ、ここで「コンテンツに応じて拡大・縮小」の登場です。メニューバーにある[編集]-[コンテンツに応じて拡大・縮小]を選択します。
すると、上のオプションバーが出てきますので、「保護」から先ほど作った「アルファチャンネル1」を選択します。またリンクボタンがオン/オフでも効果が変わるので、注意しましょう。
バウンディングボックスで画像の横幅を伸ばしていけば完成です。この時に保護された部分は動いていないのがわかるかと思います。

ビフォー

アフター
簡単で便利なテクニックですので、ぜひご活用ください!
コメントを残す