こんにちは、うえにーです。
今回は「樽ハイ倶楽部のプレーンサワー」を自宅でアレンジしてみました。個人的には一番好きなお酒がプレーンサワーなんですよね!シンプルでおいしいです。
そもそもプレーンサワーとは?
プレーンサワーとは、シンプルに焼酎をソーダ割りしただけのものが「プレーンサワー」です。ちなみに関西ではサワーのことを「チューハイ」といいます。関東では「サワー」で統一されています。
過去に自宅でプレーンサワー(プレーンチューハイ)を作ったこともあるので参考までにどうぞ!笑

まずはアレンジなしで
まずは缶からコップに移し替え、そのままのプレーンサワーを飲んでみます。
うえにー
レモンサワーにアレンジ
続いて、樽ハイ倶楽部のプレーンサワー缶の裏面に書いてある通りにアレンジしてみます!はじめは、プレーンサワーにレモンを入れてみることにしました。

レモンをカットします
まずはレモンを包丁でカットし、握力でレモンを絞っていきます!

レモンを絞っていきます
レモンサワーの完成です!

レモンサワーの完成
飲んでみての感想は・・・、
うえにー
乳性サワーにアレンジ
続いて、乳性飲料を入れていきます。今回は雪印メグミルクから発売されている「毎日骨太 MBP® 1日分のカルシウム のむヨーグルト」で試してみました!

毎日骨太 MBP® 1日分のカルシウム のむヨーグルト
プレーンサワーにのむヨーグルトを投入します。

乳性飲料をプレーンサワーに投入
乳性サワーの完成です!見た目は完全にカルピスウォーターですね。

乳性サワーの完成
飲んでみての感想は・・・、
うえにー
梅干しサワーにアレンジ
続いて、梅干しを入れていきます!
シンプルに梅干しを入れるだけです。はい、これで梅干しサワーの完成です!

梅干しサワーの完成
飲んでみての感想は・・・、
うえにー
まとめ
コロナ禍で中々外出して飲みに行くことができないですが、自宅でも少しアレンジして飲んでみるのも楽しいものです。ぜひご自身の家でも一度お試し下さい!
コメントを残す