はじめまして!このブログを運営している「うえにー」です。はじめにプロフィールをご覧いただき、ありがとうございます!
ここでは、わたしの生い立ちや今までの活動を振り返りながら、普段、普通のサラリーマンの私が、なぜブログを始めたのか、一体なにを目指しているのかを綴っていきます!
生い立ち
私は大阪府のど田舎で生まれました。はい、山に囲まれた生活ですね。(歳をとってからならいいかも笑)
まわりにはもちろんコンビニやスーパーはなく、代わりに木や川、田んぼ、畑の大自然があります。

実家の田んぼです
今ではさすがに電波は届いてますが、私が中学生の時はテレビの電波も入りにくく、携帯の電波なんて全然入らないほどの田舎でした。そんな自然に囲まれた中で純粋に育ちました(たぶん笑)
そんな私は学生時代、スポーツは至って普通、勉強は全くできない、いわば「下の上」あたりをずっとうろうろしているどこでもいる生徒でした。そんな将来の夢もないダメダメ人間だった私ですが、高校、大学と進学し、2011年の就職氷河期と言われていた時代でも、100社ほど受けて何とか新卒で一般企業に就職することができました。
このままの自分でいいのか?
そんな社会人になった20代前半の頃は、特にスキルや知識もなかったので、とにかく目の前の仕事をガムシャラにこなし、多くの失敗・・失敗・・・たまに成功・・・失敗の繰り返しで仕事に追われていました。
本当に自分でも「そこまでできないのは何で何だ!!!」と思うぐらい使えないやつでした・・・。飲み会では会社の先輩から「こいつもうすぐやめるやろ!!」とまで罵られたぐらいです。(トホホ)
そんなどうしようもない私に半分呆れていた上司から「とにかくたくさんの本を読んでみろ!そしたら、話し方や仕事の仕方も変わる!」ということで、半ば強制的に本を読んでいました。
中々上手く読書できていなかった私は、「こんなの読んでも意味あるのか?」という思いもありましたが、少しずつ活字に慣れてくると徐々に「なんだか知らないコトを学ぶのって楽しい!」という気持ちに変わってきました。
そこからは本で見たことを実際の仕事に落とし込み、行動していくのが楽しくなり、少しずつではありましたが仕事の成果も出てるようになりました。そんなこともあり、自分の自信がついてきたことや周りからも徐々に評価されることが増えていきました。
しかし、それとは逆に成長することや色んなことを知っていく中で「自分は今のままでいいのか?」という漠然とした気持ちにも気づいてしまったのです。
ブログを始めたきっかけ
そんなある日、高校の友達で、パチンコ屋からブロガーになったことを耳にし、早速、会って話を聞くと「ブログだけで飯を食っている。」と聞き、正直驚きました。
その友達は仕事を辞め、実家に戻り、ブロガーとして一本で生計を立てている事実を知り、「私もこんな風に自分だけのコンテンツを持ちたい。」という思いが強まり、会社のお盆休みを丸々使い、ブログを立ち上げました。
現在は会社員をしながらブログを書いています。今はまだアクセス数も少ないですが、頑張っていきたいと思います!
どんな人になりたいか
小さいころから特に才能もなく、勉強もぜんぜんしてこなかった私ですが、社会人になってから勉強をひたすら行ってきました。自分で言うのもなんですが、会社の自分を俯瞰してみると「よくここまでやってきたな。」と今は思います。(自画自賛笑)
でも、ここまで来たら、やはり人間、さらに欲が出るものです。もっと他の人より「成功したい!」「稼ぎたい!」という感情に変化してきました。
物欲がそれほどない私は単純に「お金がほしい!」ということではなく、こんな平凡なアホでも他人から「あんな人でもここまで成長できるんだ!!!」ということをブログを通して証明し、今まで全然勉強や努力をしてこなかった人にも「今からでも遅くない!勉強や努力を頑張ってみよう!」と思ってもらえるようになるため、まずは自分がさらに努力をして、それを証明できるように邁進していきたいと思います!
あと、どんなことでも言い訳だけはしたくありません。職場でもすぐに言い訳やできない理由を口にする人がいます。そんな人間にだけはなりたくない。
「時間がない!」「今は忙しい!」「あの人は特別だから。」「私の歳ではもう無理!」など口にすることは簡単です。だからそうならないように、アクションを変えてみたり、作業を効率化してみたり、新たな行動を起こしてみたりするなどできることは無数にあります。
そんな人たちに対しても、「あいつでもできたんなら、俺でもやれるかも!」と思ってもらえるようなブログにしていけたらなと思います。
どういう生き方をしていきたいか
ベストセラー本「 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 」でも紹介されていますが、いま50歳未満の日本人は100年以上生きる時代を過ごす可能性が高いと言われています。まさに人生100年時代です。私は今までのロールモデル(教育→仕事→引退)は崩壊するのを前提に、人生の選択肢を自分で増やしていく必要があると感じています。
●仕事であれば、言われたことだけをこなすだけでなく自らの頭で考え手を動かす。
●今の会社にしがみつくのではなく、他の会社でも採用してもらえるように履歴書に自信をもって書ける実績やスキルを日々積み重ねる。
●収入の流れを給料の一本だけにしておくのではなく、副業や投資などを含め、収入の川を何本か用意しておく。
●老後の資金が必要であれば、年金に頼るのではなく、投資にお金を回し、老後に十分な資金を貯める。などなど、サラリーマンでもやれることはたくさんあります。
また、私は無類の旅好きで東南アジアを中心に14カ国の国を旅しました、そこで感じたことは、「日本は非常に恵まれた環境」にあるということ。電気がついて当たり前。綺麗な水が出て当たり前。お湯が出て当たり前。仕事があって当たり前。
私は当たり前がいかに幸せなことかを痛感しました。日本人として生まれてこれたありがたみをいつかなんらかの形で慈善活動をしたいなとも考えています。
自分の可能性を広げ、自分の希少性を高め、自分にしかできないことを成し遂げるため、ブログはもちろん、日々の仕事も努力を継続し頑張っていきたいと思います。また、これを読んでいるみなさんとも繋がっていければと思います!
コメントを残す